top of page

​Top ➢  死生観➢ 49日

仏教 四十九日

仏教において、人は死ぬと

現世でも来世でもない世界に

入り込みます。

この期間は49日あります。

死後に何度も裁きを受ける際、

追善供養をしてくれるものが

いれば、その王が慈悲の心で

罪を軽くしてくれます。

追善してくれるものが

いなければ、その場で

地獄に落とされます。

初七日(しょなのか 7日目)

まず「死出の山」のすそ野を

歩いていくと七日目に

秦広王(不動明王の化身)

という裁判官のところに着き

生前の罪が裁かれます。

ここは書類審査で次へ進みます。

二 七日(になのか 14日目)

初七日がすむと

三途の川を渡ります。

奪衣婆が死者の着物をはがし、

懸衣翁(けんねおう)が

衣領樹(えりょうじゅ)という

樹へ衣をかけ罪の重さを計り、1

4日の裁判を担当する

初江王(釈迦如来の化身)

報告します。

三 七日(さんなのか 21日目)

業関という関を通ります。

この時に通行料として鬼に

手足を取られるといいます。

宗帝王(文殊菩薩の化身)

裁きを受けます。

四 七日(しなのか 28日目)

業江という臭く沸き立った

1500キロもの河をわたり、

五官王(普賢菩薩の化身)

裁きを受けます。

五 七日(ごなのか 35日目

閻魔大王(地蔵菩薩の化身)

地下約4000キロにある

広さ4000キロ四方の場所で

閻魔帳にて裁きを受けます。

六  七日(むなのか 42日目)

大岩が流れる大河を

身を裂きながら進み、

変成王(弥勒菩薩の化身)

裁きを受けます。

七 七日(なななのか 49日目)

1500㎞ある、鉄でできた

暗く細い閻鐵所を通り、

泰山王(薬師如来の化身)

裁きを受けます。

地獄・餓鬼・畜生・

修羅・人間・天上の

六道のどこへ行くかを

決められます。

bottom of page